その他のメニューについて
「そばがき」
そば粉をお湯で練り上げたもの。
そば粉本来の味と香りのする昔ながらのそば料理。
*そばが麺として発明される前からの一般的な食べ方だそうです。
「懐かしい味がしてしかも食べやすい」
とお年寄りの方に喜んで頂いています。
(僕お勧めの一品!いつも必ずと言っていいほど食べます。モチッとして美味い)
「そばみそ」
炒ったそばの実を混ぜたみそを天火であぶったもの。
香ばしいみその香りとそばの実のカリッとした食感が、酒のあてに最高です。
(本当に酒によく合う。しゃもじの上にのせて出されるのが粋な演出)
「酒(燗・冷)桂月 (土佐酒造)」
甘口でありながらさっぱりとして、いくら飲んでも飽きない。
「冷用酒 船中八策(司牡丹酒造)」
超辛口な男らしい酒
「冷用酒 美丈夫(濱乃鶴酒造)」
「うすにごり」の発砲系のすっきり甘口。 女性浮けする酒。
(僕個人では桂月がお勧め)
「そばがゆ」