吉野川ラフティング2014 vol.3
|
||||
2014年7月16日、吉野川ラフティングの様子をお伝えします。
総勢6名(内二人は初ラフティング)でケンミラフティングツアーに行ってきました。 直前に来襲した台風8号の影響で、吉野川の水量が増えて小歩危コースが危うかったのですが、前日に確認した所、超ハイウォーターの小歩危コースと言う事だったので予約 未だ経験無い120センチにドキドキしながらケンミへ・・・ |
||||
天気も快晴で最高のラフティング日和(と言うか、午前10時の時点で35度越えってどうなんよ?!) ケンミへ着くと、いつもの吉野川の水量を確認すると・・・ 97センチ。昨日よりも大分水量が減り、安心したのと残念な気持ちが入り交じる |
||||
![]() |
||||
いつものように安全講習を済ませ出陣!今日もガイドはホンマン。 | ||||
![]() |
||||
スタートして直ぐの緩い瀬でスタンディングポーズ!バランス崩すと落ちちゃうぜ! | ||||
![]() |
||||
第一のポイント 鉄橋の瀬 | ||||
![]() |
||||
ここは楽勝なので余裕っしょ | ||||
![]() |
||||
前半最大の難所 落ちると痛いのと苦しい瀬 森囲いの瀬 水量がいつもと違うので大迫力 |
||||
無事にクリアーしたのですが、カメラを見つけてずっとVサインで僕が下っていたら、ホンマンにマスターちゃんと指示通りにして!とイエローカード。ガイドの指示通りにしないと転覆しちゃいます。 | ||||
もちろん僕と同じボートに乗り合わせると、大人しくボートの上になんている事は不可能っす。
不意打ちで川の中へ落としてあげます。 (僕と一緒に乗るのが嫌と言う人増殖中) |
||||
息が合ってるね。いっちにいっちに。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
全員飛び込みに成功!そして小歩危コースメインイベントの大滝の瀬での大滝サーフィン 今回は水量が多かった為にロングサーフィンが殆ど出来ず、瀬の中に入れない事が多発。運良く入っても直ぐに転覆。かなり激しい展開になりました。 名シーンをどうぞ。 |
||||
激しく大滝サーフィンで遊んだ後に訪れた悲劇が・・・ この後二段の瀬で転覆祭り。 僕達のボートは転覆こそ免れましたが、初ラフトの男子一人が瀬に入った瞬間落下。 瞬く間に消えて行っちゃいました。 助けようにも助ける事は出来ず、自分たちのボートも危うく後ろ向きになり転覆寸前。ナイスガイドホンマンの操作によって転覆は回避。その後落下した彼も無事に救出。良かったのだが・・・ その後に続くボートが軒並み転覆。 まじあんな所で転覆したら心折れるわ。。。良かった。 |
||||
鮎戸の瀬か?なんかよう分からんけど、ここも半端ない激しさ。 最後はひっくり返るんちゃうかと思たわ。。 |
||||
実はここで写真終了
今回平日ラフティングにしては大盛況で、一日コースに参加された方が沢山いたので、半日コースの僕達は混雑回避の為にスピードアップでツアー終了 ハイウォーターの小歩危コースは何が起こるか分からないのでアドレナリン売り切れになっちまいそうです 80センチくらいの時の小歩危コースが一番面白くていいなと、今回のラフティングで思いました。 次回8月のラフティングが今シーズンラストになるか?微妙なところですが、後一回は行きますので機会があれば皆さんご一緒しましょう! |
||||