ニューヨーク 2014 春VOL.3
|
|||
4月3日、本日はSunny Day
毎日天気がころころ変わるニューヨーク 今日の予定は知識と教養を身につける旅 |
|||
アメリカ自然史博物館へ 映画ナイトミュージアムの舞台となった所でも有名ですし、過去から現在の自然の歴史、宇宙の成り立ちなどが分かり易く面白く興味をそそる展示物で溢れ返っている博物館 前回の訪問の時は寄らなかったので、実に15年ぶりの自然史博物館、結構リニューアルされている所も多く見られ、迷路になっている館内をワクワクしながら歩き回りました。 |
|||
アフリカステージ サファリパークの休憩場所 実物大のアフリカ象の模型が展示されて迫力満点 |
|||
こちらはマヤ文明 説明文が英語表記なので理解出来ない事ばかりなのが残念なのですが、レプリカではなくて本物の出土品も展示されていたりして古代へタイムスリップしているかのよう。 |
|||
一度は行かなくてもいいだろうイースター島ですが、モアイは実物を見てみたい。 | |||
さて今日のブランチは自然史博物館の中にある食堂でビッフェ。 どれもこれも味は大雑把でいかにもアメリカ〜ンなのはいいとして、手前の丸皿はグラム売りで、好きな物を入れて計りで計ってグラム幾らなのですが、勝手知らないまま取ってしまうとどえらい目に遭ってしまいます。ちなみにこのプレートで2000円ほど。ここでの食事はあまりお勧めしません。 と、写真中央にある飲み物ですが、前回まではどこを探してもペットボトルのお茶って売ってなかったのですが、今回は時代の流れなのでしょうか?このグリーンティがどこでも見かけるようになっていました。 が、さすがと言うか、日本人からはあり得ないグリーンティー。 |
|||
ここのジュラシックステージはいつ来ても楽しいですね。 映画の時のように今にも動き出しそうなリアルな骨格標本達 恐竜達ってどんな色をしていたのか?どんな世界が広がっていたのか?考えるだけでも夢が広がる。 |
|||
自然史博物館で半日を過ごして本日のディナーはここ エンパイヤーステートビルの一階にあるハートランドブリュワリー アメリカンダイニングバーってやつです。 アメリカン料理ってやつに挑戦するんです。 チキンを頼めばやっぱり丸ごと出てくるのか?! |
|||
16年前に一人でニューヨークに来た時、飛び込みで入ったレストランで注文したグリルチキン。 その時も鶏一匹どんっと出てきて、後はどっさりマッシュポテトのみ。 味っけないその料理を必死で食べた想い出がフラッシュバック。 ただ今回は鶏にはちゃんとスパイシーな味付けとサラダが付いていたので結構美味しかったです。 店員さんもとてもフレンドリーでナイスでうまいす。 ここの店大繁盛で暫く待たされた後に地下に案内さてたのですが、僕達の席の向こう側では男女が40、50人集まってパーティーしてました(アメリカでも合コンするの?婚活パーティー?) |
|||
食事後はそのままエンパイヤーステートビルの展望台へ ここでも二重三重の厳重なセキュリティーチェックを受けて、エレベーターで待たされて辿り着くと・・・ |
|||
一千万$の夜景が広がっているかと思いきや、無情な雨がザーザーザと。
ローアーマンハッタン側 中央に見えるひと際高いビルがワンワールド |
|||
イーストリバー側 斜塔が光っているビルはクライスラービル | |||
タイムズスクウェア 前々回の時はこれらの派手なビルはまだ建ってなかったと思います | |||
ハドソンリバー、ニュージャージー州 泊まっているホテルがちょうど写真中央下っ端に見えます。 | |||
雨に濡れ、寒さに震えながら記念撮影してエンパイヤーステートビルを後に | |||
今日のエンパイヤーステートビルの斜塔のライトアップは真っ白。 でもこのビル、3年ほどで完成したんだって。日本じゃあり得ないスピード。 さすが強固な岩盤があるからこそ、地震対策を講じなくても済むニューヨークならでは。 |
|||
食事前までは雨など降るとは思ってなくて、傘を用意せずに出てきてしまった為に帰り道は雨に打たれ寒さに凍えながらホテルへ帰る事に。 仕方なく帰り道のスーパーで食料とビールを買って、本日のナイトライフはスルー。残念o(><;)o 4月4日へ続く |
|||