ニューヨーク 2014 春VOL.2
|
||||||
4月2日、天気は生憎の雨予報o(><;)o
ホテルを出ると空はどんより。 今日の予定はブルックリン地区へ行き、ブルックリンブリッジからローワーマンハッタン巡りへ |
||||||
昨夜は徒歩で全て済ませたので地下鉄初乗り! ニューヨークと言えばメトロ。これを自由自在に使いこなせると便利だし、交通費も浮きます。そして何よりも地下鉄にはエンターテーメントが待ち受けています。 以前はトークンよ呼ばれるコインとメトロカードがあったのですが、世の中の流れに沿って全てメトロカードに統一されていました。 何故二枚のカードがあるのかって?それはこの日の最後に分かります<( ̄^ ̄)> さて1weekカードを買って地下鉄へGO! |
||||||
ま、僕達もやばそうなアジア人に見えたのでしょうけど・・・
目指すはブルックリンブリッジ |
||||||
乗り換えの為に一度Chambers Stで地上に出ると・・・雨。 近くにあった商店で傘を購入。 4度目にして初めての雨。冷たい。 地下鉄を乗り換えて最寄りの駅から徒歩で歩いて10分ほどで12年前に訪れた雨の中のブルックリンブリッジ 橋脚左側にひと際高い建物がフリーダムタワー(ワンワールド) ツインタワーがあった時代、そして何も無くなった時代、そしてフリーダムタワー時代と似て異なる風景を思い浮かべます。 |
||||||
雨の中寒かった〜中ブルックリンブリッジ橋台にて。
|
||||||
いよいよブルックリンブリッジも渡り終えて、世界の金融の中心地ウォールストリートが近づいてくる。 | ||||||
橋を渡り終えたら直ぐにあるのがNY CityHall
趣のある重厚な作りだが意外とこんなに巨大な街の割にはコンパクトな庁舎 |
||||||
本日のブランチはウォールストリートの中にあったSABWAYの新商品のピザ 前回の訪問の時はサブウェイは見かけなかったのだけど、今回はどこに行ってもマクドとサブウェイだらけ。 リーズナブルで美味しいんですけどね。。 ちなみにここで食事している最中、公務中であろう制服を着たままのNYPDが二人やってきて普通に飯食ってました。日本では考えられない光景ですね。 |
||||||
ビルの中に佇むトリニティチャーチ 無機質な現代建築の中にゴシック復古調が見事に融和して歴史を感じさせてくれます。 マンハッタンには至る所にこのような景色が見られます。 |
||||||
昼を過ぎた頃から雨もやみ気分も晴れてきました。 ウォールストリートを歩きながら次の目的地、自由の女神へ行くはずが・・・ |
||||||
その途中でヘリツアーの添乗員に捕まって、交渉の結果180$ぐらいだったツアー代を150$(だったかな?)でヘリコプタツアーに急遽参加する事に。。 |
||||||
僕たちが乗ったヘリ。 僕達意外にノルウェー人とドイツ人が相席。 1998年に初NYの時に乗ったナイトクルージング以来のヘリ。 (テロ以降はナイトクルージングは中止になったそうです) |
||||||
コックピットの横に座ることができました(^o^)
さぁいよいよtake off! その時の様子は動画でご覧下さい。 |
||||||
ヘリツアーの後自由の女神を見に行く為にバッテリーパークへ行ったのですが、最終連絡船が終わってしまっていて断念。そのまま僕の旅の目的でもあるワールドトレードセンター跡地へ。 あれから13年が経ち、グランドゼロは当時の面影を残す事も無く立派な全米一のビルがそびえ立っていた。かのように見えたが・・・震災記念公園へ厳重なセキュリティチェックを受けて入ると・・ |
||||||
二つの大きな正方形のプール 当時ここに建っていたツインタワーと同じ大きさのリフレクティングプールに流れ落ちる静かな水音は、未来の平和とここで犠牲になられた方達の閉ざされた未来へ捧げ続ける為に鳴り響いて行くでしょう。 同じ悲劇をこの地球上で繰り返さない為にも、この音を今残された人達が守っていかねばならないと改めて思い知らされました。 |
||||||
541メートルはどでかい!!下からでは上が見えない 本来ならワンワールドが完成してここの上に登りたかったのですが、完成が14年末になったらしく・・ 次回の楽しみとしておいときます。 |
||||||
まだまだ周りでは工事が行われていて、地区全体の完成はまだまだ先の模様。 | ||||||
圧倒的に人工建造物に覆われているのですが、大きな公園が至る所に配置されていて、動物と人間が上手に共存しています。リスなんて間近で見る事中々ないと思います。これが人を恐れてないので普通に近寄ってきます。リスって良く見るとしっぽに毛が生えたネズミみたいですね。ねずみなら日本でも普通に至る所にいるので普通か..(リスとネズミを一緒にするな!!って) | ||||||
何鳥か分かりませんが、結構大きな鳥(体長50センチほど)だったのですが、普通に近寄ってきて怯える事もなく過ぎ去っていきました。(野良犬や野良猫は全くと言っていいほど見かけません) | ||||||
自由の女神へ行く最寄りの駅・サウスフェーリー駅
地下鉄レッドラインの終着駅でもあるのですが、なんとこの駅写真のようにぐる〜〜っと回っています。 |
||||||
ニューヨークに来ていつも思っている事が駐車場。 所狭しと道には車が溢れているのに基本駐車場は見かけません。警察車両や消防車でも路駐がメインなので道が駐車場だと思てたら、日本みたいに機械式駐車場発見。 でもこれ、手前のスペースまでみっちり車停めてるけど、奥の機械式駐車場に入れている車出すの大変そうだけど。。 |
||||||
本日の夕食はここわさびでテークアウト&イートインのすし&弁当 | ||||||
こんな感じで袋詰めされた寿司と弁当が並んでいて、トレイに好きな物を取ってチェック | ||||||
ニューヨークに来てまでも日本食か? 味云々もありますが、日本食なら食べ方も分かりますし、注文の仕方も分かるのでどうしても。。。 その分値は張りますがね。。。(味の割には) 僕はチキン弁当。 この紙製の弁当箱、ご飯の粘りで紙がくっついて食べ難いぞ! でもこの店ずっと満席でかなり流行ってました。 |
||||||
食事後はナイトタイム〜 今日は前回に引き続き映画コヨーテアグリーの舞台となったコヨーテアグリーへ。 地下鉄を乗り継ぎ見た感じ治安の悪そうな1AVへ。 流石にこの辺りは観光客も少なく、見た感じやばそうな人達がうろうろしている所。 消防車もモニュメントとして意味なく置かれていたり、ニトロが路上に置かれていたり。よくも悪くもNYの香りがする地区。 |
||||||
最寄りの駅から一度道を間違えてしまいましたが、引き返して辿り着いたコヨーテアグリーはあの頃のままでした。 ここでは僕もIDチェックを受けてから入店する事に。 ショーパブ的な店は身分証明をきちんとしないと入店出来なくなってしまったのでしょうかね? 前回は必要なかったのですが.. 飲み始めて直ぐにmachikoもカウンターの上に乗せられてバーテンダーと一緒に競演 テンション上がりぃの、お酒が進みぃの。 |
||||||
どうみてもここに来てる客はMだよなと思いながら、他の客が虐められているのを楽しく拝見しつつエキサイティングな時間はふつふつと消化されていきました。 | ||||||
レストルームですが、正直ここのトレイではう○こは出来ませんね。ご覧のように丸見えやし。。。 かつ右の小便器なんてさ、俺でも背伸びしないと何が引っ付いちゃうんだから。。 トイレは本当にどこに行っても大変よf(^^;) |
||||||
そんな感じで時間はあっと言う間に過ぎてしまい、そろそろ午前様になろうかと言う事で店を後に。 来た道を戻り地下鉄の駅に無事に辿り着き改札を通ろうとしたら!!!! 改札のレバーがエラーで通らせてくれないf(^^;) 俺だけ何故? 何度メトロカードを通してもswipeナンチャラと表示される。 意味わかんねぇ。今日買ったばかりだぜ!!!30$返せ〜って叫びつつ、小さな駅なのでチケットブースもなく係員に問う事も出来ず仕方なく2時間券を購入した訳。 それで無事にホテルまでは帰れたのですが、翌日も使えなかったらどうしようかと思いつつ、明日チケットブースの係員に話す言葉を考えながら眠りにつきましたzzzzzz 4/3日へ続く |
||||||