吉野川ラフティング2013 ファイナル
2013年4回目となる吉野川ラフティングの様子をお伝えします。
9月23日好天の中で総勢14名でケンミラフティングお手軽半日ツアーに行ってきました。
今回のメンバーは14名で7名は初ラフティング
10代20代30代40代と4世代と幅広い年齢層でのツアー
スタート地点までの送迎バスの中で既にはしゃいでますo(^∇^)o
ガイドめがねによる安全講習。しっかりと聞いてないと事故になってしまいます。
今回のコースは水量50センチと控えめで初心者にも優しい小歩危コース
こちらはガイド:つっちぃ率いるヤングボード
17歳が3名いるので元気だったんだろうね
ガイド:めがね率いる美女と野獣チーム
単なるエロ親父のセクハララフティングでしたわ(^o^)
一連の一こまを連続写真でご覧ください。数秒間でこんな感じになります。
一瞬で前に座っていた方は後ろへスッ転んで身動きとれなくなって笑われる始末( ∩_∩)
教育的指導を行わなければならない決定的写真が最後に写ってますね。
ガイド手前の彼、一番やっていけないTグリップを離してますね(`ヘ´)
危険なのでやってはいけません。こう言う時は、右手でピースサインをしましょう。
ラフティングは歯が命。笑てなんぼやからね。
今回は水量が少なめと言う事で激しさはそれほどでもなく、転覆の危険も無かったので余裕で下ってる感じ。
心配していたほど寒くなかったので寒さに震える事も無く元気に下れました
終盤は少し冷えましたが・・
毎回ですが、後ろ向きで下るのは激流の状況が分からない分恐怖感が増します。
途中で滝へ寄り道・・
実はこの時にアクシデント発生。今回僕らのチームと相乗りで3艇で下っていたのですが、先に2艇は滝に着岸。最後に僕達の乗っためがねボートも着岸しようとしたら流れに引っかかって流されて。その時にガイドのつっちぃが必死で引き止めようとした瞬間にぎっくり腰に。。
つっちぃは後半戦、痛み止めを飲んでガイドをすることに..
シンクロ的お遊びなどしたり
お決まりの飛び込みタイム!それぞれ3.5.8メートルから飛び込みました。
今回僕、初めて5メートルからバク転で飛び込みしたんですが、見事に顔面から着水で目の前に星がキラキラ飛んでましたわ。もう二度とバク転ではしないと心に誓った飛び込みでした。

本来ならこの後にメインの大滝サーフィンや鮎戸の瀬など迫力あるポイントが続き写真もいつもならあるのですが、今回は途中から写真が撮れてなかったみたいでここで終了。
データとしては残ってないですが、あの時のメンバーそれぞれの記憶の中にはいつまでも焼き付いていますからいい想い出として残っていく事でしょう。2013年のラフティングはこれにて終了。
4回とも小歩危コースで天気も良く最高のラフィティング2013でした。また来年!!

戻る