吉野川ラフティング2012 FINAL
|
|||||
2012年最後のラフティングツアーの様子をご覧下さい。
|
|||||
![]() |
|||||
今回もケンミラフティングさんにお世話になったのがこの8名
うち5名は初参加。 |
|||||
![]() |
|||||
運命の数字
今回の吉野川の水位は140センチ(i_i) そうです、先週も大歩危コースでしたが、残念、今年最後も後少しの所でまたもや大歩危コース。 ですが、初心者が5名いるのでこれで良かったかもしれません。 |
|||||
![]() |
|||||
ツアー開始前に必ず受ける安全講習。ちゃんと聞いておかないと命に関わりますので必死に聞きます。
この講習が終わると同意書にサインをしてツアーが始まります。 |
|||||
![]() |
|||||
マイクロバスにてスタートポイントまで移動します。
小歩危コースなら約15分、大歩危コースなら30分のドライブ。 バスの中で重要な安全講習を受けます。 |
|||||
![]() |
|||||
大歩危コーススタート地点にて最後の講習を念入りにしていざスタート!
|
|||||
![]() |
|||||
今回もこのように他社のツアーも多数入り交じって満員御礼の吉野川
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
前回より水量が少なかったので激流ポイントも比較的穏やかでしたが、迫力は満タン!
|
|||||
![]() |
|||||
僕達のガイドは今年から加わったネパール人のパダム。片言の日本語でしたが、一生懸命にガイドをしてくれました。 | |||||
![]() |
|||||
今回初めてマックス8名乗船でしたので、常に一人は特等席の船首で下りました。
|
|||||
![]() |
|||||
今回は8メートル&11メートルオーバーの飛び込み。怪我も無くジャンプ出来ましたね
|
|||||
![]() |
|||||
最後のお手軽午後のコース参加者全員で記念撮影
今回は一日コースの参加者が多かった為に、お手軽午後のコースはいつもよりも若干ショートスケジュールでしたが、怪我も無く無事に2012年のファイナルラフティングを終える事が出来ました。 今回で僕は通算10回目の記念すべきラフティングになりました。 2013年も今年よりもより一層パワフルにやりますよ! |
|||||