吉野川ラフティング2012 vol.3
|
|||||
2012年3回目となる吉野川ラフティングの様子をお伝えします。
9月2日総勢9名でケンミラフティングツアーを行いました。 |
|||||
ご覧の9名メンバーと最近よくガイドに当たるホンマン(左)と。
三名は初参加。 |
|||||
![]() |
|||||
ガイド:パダムチーム
|
|||||
![]() |
|||||
ガイド:ホンマンチーム こちらは徳島の方達と相乗りになりました。
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
増水のため今回は大歩危コース。 なおかつ各社ツアー参加の方が多くて吉野川はごった返しでボートだらけでした。 いつもの大歩危コーススタート地点からのスタートでなく、ショートカットスターとでしたので、激流ポイントも一つしかなく、(ただこのポイントはもの凄く大荒れで大迫力!転覆するかと...)ガイドさんもそれを覚悟してくれみたいな事を言ってたので正直ビビりましたが難なくクリアー。 大歩危コースのチャレンジポイントの幸せの滝は結局今回も当たる事が出来ず(>_<) (最後の写真が幸せの滝) 次回に来たい!期待。 |
|||||
![]() |
|||||
飛び込みです。 今回他社の方がいつもの飛び込み場所を使用していたので別の所に変更になりました。 高さは約5メートルほどだったので、老若男女問わずどんどん飛び込みんでいました。 僕的には物足りない。。。 |
|||||
![]() |
|||||
午後のお手軽コース全員での記念写真。
大歩危コースでしたが、水量が210センチあったのでビッグウェーブは興奮。 こんな感じで3回目のラフティングは終了しました。 毎回川の表情は変わるので、行く度に違う経験が出来るのがラフティングの魅力ですね。 |
|||||