吉野川ラフティング2011secondツアー
2011年7月24日 総勢10名にて今年二度目になる徳島県吉野川にてラフティングツアーを開催したときの様子をお伝えします。

今回もお世話になったのはケンミラフティングさん。

今回の吉野川の水量は・・・・134センチ。
直前の台風6号の影響で水位が増し、小歩危コースラインの130センチを僅か5センチオーバー。
と言う事で今回も大歩危コース。(みんな小歩危コースを期待していたのですが…)
大歩危コーススタート地点まで約30分のドライブ。普段ならバスの中でセーフティートークがあるはずが…
(ガイドのツッチーしっかりしろ!!!)
と言う事で、バスを降りスタート地点で初心者の方のみ講習中。ですが、経験者達も真剣に聞いてます
いよいよスタート。こちらは僕たちのボート。ガイドはバブ。
こちらは知らない女性3人と相乗りになった出合い組ボート。ガイドはツッチー。
水量は前回の大歩危コースより少なかったのですが、それでも迫力のある激流が待ち受けてました
激流直前の余裕の笑顔ですが…
波の中突っ込んでもピースサイン!もう大分慣れた感じですね。
簡単にクリアー。終止絶叫しながら笑ってましたv(^o^)v
こちらは同じポイントでのツッチーボート。
激流を楽しんでますね。
今回、僕はこんな感じの所でボディーラフティングになってしまい、恐怖を体験。
ボート達は僕を置いて進んで行き、岩で体をぶつけるわ、水は飲むわ、瀬の中に吸い込まれそうになるわで死ぬかと…最後のボートにかろうじて助けられました。
大歩危コースは落差はないのですが、大きなウェーブが特徴で、ボートが大きくうねるのが面白い
休憩中
多分みんなビビってる感じやね
僕が思うに、写真に上手に映りたい人は、後部席がいいと思います。前席は思い切り波を被り鼻に口にと容赦なしに水が入ってきますからピースサインなんて出せませんね
幸せの滝。今回バブボートは一度目は滝にかすりもしなかった為に再チャレンジしましたが、二度目も失敗。

ツッチーボートは上手に皆滝に打たれて羨ましい。

飛び込みです。今回は7メートルと10メートル。
写真は10メートルジャンプで、女性二人も勇敢にチャレンジ!男性の方が躊躇して飛べない人多数。しっかりしろ!野郎ども。
ですが、恐怖を振り切って全員無事に飛び込みました。
もうへとへとでしたが笑顔でフィニッシュ。
相乗りボートチームも最後は仲良くなれた感じ。
今回参加した人達全員で記念撮影。総勢33名。ご苦労様でした。

今回は天気もよくて最高のラフティングになりました。

ガイドの皆さん有り難うございました。

そして参加して下さった皆さんお疲れさま。

詳細:日時 2011 7/24

場所 吉野川・大歩危コース(約4時間)
   人数 10名
   費用 ツアー代金9800円+交通費1000円

次回は8月28日(日)に2011年最後のラフティングツアーを行います。

戻る