ニューヨーク 2002 夏vol.6
 アメリカ独立記念日。この日はアメリカ各地の至る所で様々なイベントが行われている。
テレビの中でしか見た事の無かったこのイベントを実感出来るとは思ってもいなかった…。それもニューヨークで…幸せだなぁ(^O^)

 でも問題があったのだ!どこに行けば良いのか…ただ人の流れはイーストリバーの方向へ向かっているので人込みの中に紛れ一緒に歩いて行く事にした。

 それにしてもすごい数の人('O')ぞろぞろと歩道に群がって歩いて行く人々。まるで民族大移動かのような(大げさに聞こえるかもしれないけれど、ほんまにすごいって!)
あちこちには警官の姿が見られ、厳重な警戒が引かれていた。
(独立記念日を狙ってのテロをかなり気にしていたのだろう…終わってみれば何事も無く済んだので良かったが…)

会場近く(イーストリバー沿いの国連ビル辺り)に差し掛かるともう身動きできないくらいの人だかりで、人に酔いそうだった。(何枚か群集の写真をファインダーに収めたのだがうまく撮れてなかったので載せれません(_ _。))
それにしても何万人?何十万人?いやもっとか…すごい人。

時計の針はもう9時を回ったころ。いつ始まるのか周りの皆も待ち構えているその時!一発の大音響が……

さぁ始まった!独立記念日最後のクライマックスの花火大会!
(ここ最近花火大会と言うものを全然見た事がなかったんだよなぁ…それにしても海外で花火を見れるとは思ってもなかった…)

*写真はクリックすると拡大します。

 それにしても花火の上がる量が凄まじい。今まで僕が見たこのある花火大会は多くて5千個ぐらいしか上がったのを見た事が無かったのだが、さすがニューヨーク。桁が違うぜ。引っ切り無しに上がりっ放し!それも広範囲。ドッカンドッカンと地響きを轟かせながら打ち上がる姿には圧巻。
 それと様々な花火が飛び交っている。USAと夜空に浮かぶと、周りの群集からは『USA.USA』と大合唱。次にニコちゃんマークが浮かぶと『ワオー』特大の打ち上げ花火が上がると『ブラボー』と言葉と体全体で気持ちを表現している姿には微笑ましかった。

(それにしてもデジカメで花火を撮るのはめっちゃ難しい(_ _。)なんせシャッターボタンを押してから一呼吸間があってから撮影するんだから…一瞬の花火を撮られるのは至難の業。もっとシャッタースピードの速いデジカメなら上手く撮れんだろうけどね!)

 僕が見ていた場所は国連ビルの前だったので、国連ビルに遮られて奇麗に見れる事が出来なかったのはとても残念。もし今度見る事があるのならエンパイヤービルに朝早くから行き、最上階で一日を過ごしそこから見るぞ!多分一番奇麗に見れるはず…

(きっとワールドトレードセンターからも最高の眺めだったんだろうなぁ)

 そして約一時間半の光と音のセレモニーは何事も無く幕を閉じました。
最後は皆惜しみない拍手と、最高に幸せそうな笑顔が今でも思い出されます。

(今回の旅の最高の思い出が胸の中に刻み込まれました)

人込みに紛れながら帰った暑い夏の夜の出来事。そろそろこの旅も折り返し地点に差しかかりました。

続く……